百日半狂乱

Shut the fuck up and write some code!!

builderscon tokyo 2017 に当日スタッフとして参加してきた。 #builderscon

2017/08/03から2017/08/05までの3日間開催されたbuilderscon tokyo 2017に当日スタッフとして参加してきました。各トーク等カンファレンス自体の感想については参加者ブログがまとまっているので、ここでは当日スタッフ業の感想をば認めようかと思います。

f:id:doi-t:20170805170241j:plain:w800

続きを読む

terraforming/terraformのzsh completionで快適ターミナルライフ

terraforming

terraformingは既存のインフラリソースをtfファイルやtfstateへトレースしてくれるツールで、AWS上にある既存のシステムをterraformの管理下に置きたいという要望に応えてくれる優れもの。重宝しております。

github.com

terraformingのzsh completion

terraformingは対象となるAWSリソースを指定するサブコマンドとしてその略称を採用している*1ので、しばらく使わないでいたりすると毎回調べ直しになっていて辛いなーと思っていた所、つい先月末にリリースされたterraformming v0.8.0に、zsh completionなるものが追加されていたので早速インストールしてみた。

例えば、Githubから直接/usr/local/share/zsh/site-functions/以下へ配置する。

curl https://raw.githubusercontent.com/dtan4/terraforming/master/contrib/zsh-completion/_terraforming -o /usr/local/share/zsh/site-functions/_terraforming

*1:慣れるとタイプ数が減るのでこれはこれで良いと思う

続きを読む

Linuxターミナル、コマンドtips その5: gnuplotの基本的な使い方と勉強会を開く時に期待してはいけないこと

(2019/06/29追記) 実践的、網羅的かつ簡潔にまとまったドキュメントを見つけたのでメモ(日本語訳*1

github.com

このtipsはこれからLinuxを使っていく必要がある人、特に端末操作に苦戦している人、もしくは端末操作に対して嫌悪感すら抱いている人に向けて書いたものです.作成の経緯はその1の冒頭および注釈に書きました.

今回は、Linuxターミナル、コマンドtipsと銘打ってますが、言うほど一般的な話題ではないです.gnuplotに興味が無ければ前回のシェルスクリプトの活用例としてどうぞ.

前回の話題

シェルスクリプトのハマリ所とデバッグ手法

Linuxターミナル、コマンドtips その4: シェルスクリプトのハマリ所とデバッグ手法

今回の話題

gnuplotの基本的な使い方*2

*1:毎日それこそ息するように使っているものから、必要な時に覚えてなくて毎回ググっているものまで、ベタだけどまさに当時これが手元にあればなぁという内容で良くできている。このブログを読んでくれるのも嬉しいけど、何ができて何を調べれば良いかをまず知る目的で一回このドキュメントも一通り読んでおくと、"あれどうやるんだっけなー"などとボヤきつつ当てもなくググる時間を減らせるはず。要チェック。

*2:グラフ生成ツールとして世の中的にどの程度普及しているのか、一般的なのかはわかりません.個人的には便利だけど学習コスト高杉という感想です.他に学習コストが低い良い物があればそちらでも良いと思います.

続きを読む

Linuxターミナル、コマンドtips その4: シェルスクリプトのハマリ所とデバッグ手法

(2019/06/29追記) 実践的、網羅的かつ簡潔にまとまったドキュメントを見つけたのでメモ(日本語訳もある)*1

github.com

このtipsはこれからLinuxを使っていく必要がある人、特に端末操作に苦戦している人、もしくは端末操作に対して嫌悪感すら抱いている人に向けて書いたものです.作成の経緯はその1の冒頭および注釈に書きました.

前回の話題

  • コマンドや自作プログラムの入出力をコントロールする
    • stdin, stdout, stderrの理解とターミナル、キーボードとの関係
    • リダイレクト: ファイルから読み出す、ファイルに書き出す
    • パイプ: コマンドの入出力をを組み合わせる

Linuxターミナル、コマンドtips その3: stdin, stderr, stdout, リダイレクト, パイプ

今回の話題

シェルスクリプトのハマリ所とデバッグ手法

*1:毎日それこそ息するように使っているものから、必要な時に覚えてなくて毎回ググっているものまで、ベタだけどまさに当時これが手元にあればなぁという内容になっていて良くできている。このブログを読んでくれるのも嬉しいけど、何ができて何を調べれば良いかをまず知る目的で一回このドキュメントも一通り読んでおくと、"あれどうやるんだっけなー"などとボヤきつつ当てもなくググる時間を減らせるはず。要チェック。

続きを読む